サービス

【悩めるVOD】huluのままかNetflixにするか

最終更新日:2025年5月25日

我が家のVOD(ビデオオンデマンド)は、約10年前からhuluで楽しんでいます。

週末はコロナでおうち時間が増えたため、さらになくてはならない存在です。

huluで満足していたのですが、最近、友人より勧められたNetflix限定の韓流ドラマ「愛の不時着」が見たくてみたくてたまらない!!となってしまいました。

悩んでいます。

・hulu

・Netflix

・Primevideo

・UーNEXT

huluは月額1,026円で大好きなアメリカのドラマから、映画、邦画、ドラマや、アニメ、バラエティまであり、10年いつも楽しませていただいてます。最近は韓流ドラマもハマってしまって、私の楽しむ幅が広がり、さらになくてはならない存在です。

全ての作品が見放題のため、見たいと思ったら別途料金発生なしで楽しめるため、気軽にいつでも見れるところが気に入っています。初めてHuluに登録された方はお試し2週間無料があるので気軽にお試しができますね。

Netflixはプランが3つ。
一番お安い広告付きスタンダードが月額890円。同時視聴は2台まで。
スタンダードプランは1,590円。こちらも同時視聴は2台まで。
プレミアムプランは2,290円こちらも追加料金なしで見放題!同時視聴は4台まで。
今までhuluで楽しんでいた海外ドラマも韓流もドラマもアニメも取り揃えあり。

見放題のラインナップも、huluと同じものもあるようですが、違うラインナップも取り揃えてあり、HuluもNetflixも自社制作のオリジナルドラマや映画を配信されています。

今回、みたいと思った韓流ドラマの「愛の不時着」がNetflix限定のため、悩んでいるところです。

その他のVODもあるのですが、

Amazon Primevideoは主人が年間5,900円のAmazonプライム会員のため、宅配便の送料無料や、Primereadingで無料書籍を頼んでおり、そこでPrimevideoも楽しめます。一部有料レンタルで、他のVODより配信が早いものあり、早くみたいものがある時は便利です。

Amazon Primevideoに関しては、VOD目的での加入ではなかったので、ついでに楽しめるという感覚で利用しています。

料金で考えると一番お安いのはAmazonですね!

UーNEXTは月額が2,189円とちょっとお高めです。毎月1200ポイントが付与されて、有料レンタルもそのポイントを使えて、漫画や雑誌を読めるとなるとお得なような気もします。漫画が好きな私にとって選択肢の一つではあります。最新映画に関しても配信が早く、ポイントで見れるのでそちらも魅力的です。

U-NEXTは31日間無料お試しもあり、まずはお試しから登録してみるのもありかなぁ。

それぞれいいところがあり、調べらたら余計に迷ってしまいました。

他にもVODサービスはありますが、ありすぎて困っちゃいますね。

VOD料金主婦的特徴
hulu月額1,026円・アメリカのドラマから、映画、邦画、ドラマや、アニメ、バラエティ、韓流ドラマまである
・自社制作のオリジナルドラマあり
・10年間継続中
・全ての作品が見放題、追加料金なし
Netflix・ベーシックプラン:月額890円
・スタンダードプラン:月額1,590円
・プレミアムプラン:月額2,290円
・追加料金なしで見放題
・アメリカのドラマから、映画、邦画、ドラマや、アニメ、バラエティ、韓流ドラマまである
・自社制作のオリジナルドラマあり
・韓流ドラマの「愛の不時着」がある
Amazon Primevideo年間5,900円
または
月額600円
・宅配便の送料無料や、Primereadingで無料書籍を頼むことが可能
・一部有料レンタルで、他のVODより配信が早いものある
・VOD目的での加入ではなかったので、ついでに楽しめるという感覚
・料金で考えると一番安い
U-NEXT月額2,189円・毎月1200ポイントが付与されて、有料レンタルもポイントを使える
・漫画や雑誌もポイントで読める
・漫画が好きな私にとって選択肢の一つ
・最新映画も配信が早く、ポイントで見れる

まずは無料お試しがあるときにを始めてみようかな。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA